【クラウドファンディング】Culture of Nagasaki ~みんなで文化を体験しよう~

投稿日: 2023.09.16

異国情緒にあふれ、和華蘭文化とも呼ばれる独自の文化が育まれた長崎。

しかし、2020年新型コロナウイルスの蔓延を機にランタンフェスティバル、帆船まつり、みなとまつりなど主要な事業が全て中止となりました。

長崎で生まれ、育まれた文化は市民にとっての誇りであり、長崎への郷土愛に直結する必要不可欠な存在です。この誇りと愛があるからこそ長崎市民は長崎を見捨てず、未来に立ち向かうための原動力としています。今こそ長崎の文化を単年度制の瞬発力を活かし、長崎の文化再建に向けて力を尽くすときです。

長崎の魅力を体感できる事業を行うことで、市民・次代を担う子ども達が改めてまちを愛し、まちづくりに対する当事者意識が芽生える機会を提供することで、長崎の文化再建・継承を促進していきます。

 

 

 

長崎青年会議所では過去いくつものまちづくり事業を行ってきました。

 

【手作りランタン体験コーナー🏮】

長崎新地中華街の人たちが中国の旧正月(春節)を祝う行事から始まった長崎ランタンフェスティバル!

長崎の冬の一大風物詩として全国的にその名が知られるようになりました。

 

中国では元宵節に合わせてランタン(中国提灯)を飾る風習に習い、市内中心部が約1万5千個にも及び極彩色のランタンなどで彩られます。また、中国色豊かなイベントも繰り広げられ、観客を魅了します。

そんなランタンを手作りする体験コーナーを開催しました。

 

   

手作りランタン – 長崎青年会議所 (nagasaki-jc.jp)

 

 

【海を渡ってやってきた!みなとで文化体験!🪁】

夏の伝統行事である「ながさきみなとまつり」に参画し、海を渡ってきた伝統文化であり長崎三大行事の一つである「ハタ揚げ」を実際に体験していただく事業を行いました!

    

海を渡ってやってきた!みなとで文化体験! – 長崎青年会議所 (nagasaki-jc.jp)

 

 

新型コロナウイルスの影響により、約3年間あらゆる「文化・事業・行事」の中止が相次ぎ、市民・子ども達が文化を肌で感じる機会が激減しました。人口減少なども進む中、次世代を担う子ども達に、改めて長崎の魅力ある文化を知ってほしい!体験してほしい!と思い、

「手作りランタン体験」「ハタ作り体験」「龍踊り体験」「ペーロン体験」などさまざまな長崎の文化を一堂に会し、体験出来るイベントを開催します。

クラウドファンディングにて集めた事業の余剰金は、全額を長崎市に寄付し文化の継承・発展に活用していただきます。皆様の温かいご支援よろしくお願いいたします。

子供たちに長崎の文化を体験させたい!culture of nagasaki 開催にむけて (rescuex.jp)