JC育成セミナー~positive change~

JC育成セミナー~positive change~

去る6/29(土) 長崎市民会館6階 9・10大会議室におきまして、仮入会員必修事業「JC育成セミナー~positive change~」を開催しました。

この事業は、新しく入会された仮入会員の皆様にJCの基礎や理念を理解していただくとともに正会員においては社会に求められる役割や責任を改めて理解していただくこと、また正会員と仮入会員が仲間として関係性を築くことを目的として毎年行っています

 

今年は拡大開発委員会が世界的な組織である青年会議所の中のひとつである長崎JCの歴史、活動・運動、会員であるJayceeとなることで身につけられるスキルや素養について紹介した後、

仮入会員の皆様に事業構築の起点となる課題設定(背景)、課題解決の意義(目的)、具体的な打ち手(手法)、プレゼンテーションまでを実際に長崎が抱える地域課題を題材にして一気通貫で体験していただきました。

仮入会員もサポート役の正会員も長崎に対して何かしら思うところがあり入会した面々のため、白熱したディスカッションから幅広いアイデアが飛び出しました。この中から将来長崎JCを代表する事業が生まれるかもしれません。

さらにゲスト講師として明石JCでは第59代理事長を、日本JCでは副会頭も務められた﨑野雄生先輩にお越しいただき、JCに入会することで得られる自己成長の機会についてさらに解像度高くお話いただきました。

特に以前とは明らかに変化した、ともに伴走するコーチングスタイルで指針や具体的な行動、褒めるポイントを細分化、言語化して伝える令和マネジメントを社業や長崎JCに落とし込んでいく必要性を各会員が強く感じたと思います。

この機会を経て、仮入会員、正会員ともに意識、姿勢が事業名とおりpositive changeしたのではないでしょうか。