入会案内
4つのポイント
1.青年会議所の特性
青年会議所には、20歳から40歳までという年齢制限が設けられており、会員は40歳を超えると卒業しなければなりません。この年齢制限は青年会議所最大の特徴で、常に組織 を若々しく保ち、果敢な行動力を保つための源泉となっています。又、各青年会議所においては理事長を含めすべての役職の任期が1年に限られており、会員は1年ごとに様々な役職を経験することで、豊富な実践経験を積むことができ、自己修練の成果を個々の活動にフィードバックできます。
2.地域への貢献
「長崎ランタンフェスティバル」「長崎帆船まつり」「ながさきみなとまつり」「平和の灯」などの地域活性化のための企画・運営に参加しています。
3.青年会議所の会員数
2023年1月1日現在104名が所属しており、活発に活動しています。卒業された方は934名おり、多方面で活躍されています。例えば、政界では国会議員をはじめ、知事、地方議員などの人材を輩出しており、地域や国のリーダーとして活躍中です。
4.入会のメリット
経営者、ビジネスマンとして
地域社会への奉仕活動を通じて、指導力を身につけることができます。又、様々な立場、職種の人たちと交流することによって、視野を広げることができ、新たな方向性を導き出すことも可能です。
自己鍛錬の場として
例えば、大勢の前での発表の場が多いことから、プレゼンテーション能力の向上が図れます。その他にも自己鍛錬の場は数多くありますが、各々のJC活動への参加意欲と情熱が高ければ高いほど自己鍛錬の場としては非常に効果的です。
人脈づくり・友だちづくりとして
JC活動に積極的に参加することによって、長崎青年会議所のメンバーはもちろんのこと、日本全国や世界各地に多くの仲間をつくることができます。友情を育み、腹を割って話し合える親友を得ることもできます。
入会基準
- 昭和61年から平成15年生まれの青年であること。(令和5年現在)
- 長崎市及びその近辺に居住又は勤務する人。
- 正常な事業に従事している人。
- 健全な社会人としての良識と教養を有する人。
- 本会議所の諸行事に参加する意志と能力を有する人。
- 会費その他の負担金を遅滞なく納入する意思と能力を有する人。
- 企業の責任者ではない場合は、上司の承諾を得ている人。
入会手続き
- 入会希望者は、入会希望調書を長崎青年会議所事務局へ提出して下さい。
- 入会希望調書受理後、書類審査を致します。
- 書類審査の後、面接を実施致します。
- 仮入会期間は、3か月と致します。
- 理事会審議にて、正式入会を決定致します。
- 入会に関する書類は事務局にございます。
入会金:50,000円 / 年会費:160,000円
ご連絡・お問い合わせ
〒850-0874
長崎県長崎市魚の町3-21 マリンハイツ長崎202
TEL:095-825-2709 / FAX:095-822-5399
E-mail:office@nagasaki-jc.jp