例会詳細MEETING DETAILS

事業名称 | 第73年度9月地域室担当例会 GLOW UP NAGASAKI ~Z世代によるまちづくり~ |
---|---|
日 時 | 2025年9月2日(火) 18:30 ~ |
会 場 | ホテルニュー長崎 3階 鳳凰閣 東中 |
【内 容】
「GLOW UP NAGASAKI ~Z世代によるまちづくり~」
【9月例会】
9月2日(火)、ホテルニュー長崎にて9月例会を開催しました。
理事長挨拶では、種田理事長から8月の各委員会の活動についてのお話がありました。
総務委員会による総会の開催、例会委員会への感謝、そして九州コンファレンス2025in延岡に関わった渉外広報委員会への謝辞が伝えられました。
また、第74年度の委員会が良いスタートを切るためには「初顔合わせがとても大切」と言葉がありました。
更に、8月に行われた広島市原爆死没者慰霊式並びに平和記念式典・長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典についても触れ、会員に向けて、Youtubeやメディアのアーカイブを視聴して、そこで語られた言葉や発信されたメッセージを感じ取り、私達自身がどう受け止め、次の世代に何を伝えていくのかを考えてほしいと呼び掛けられました。
【9月地域室担当例会「GLOW UP NAGASAKI~Z世代によるまちづくり~」】
続いて、9月地域室担当例会「GLOW UP NAGASAKI~Z世代によるまちづくり~」が開催されました。
今回、北九州市Z世代課 課長の柏木佳奈子様、そしてZ世代課パートナーズの山﨑駆様をお招きし、ご講演をいただきました。
長崎市は人口流出が続いており、大きな問題となっています。
一方、北九州市では、若者や子育て世代の転入増加により60年ぶりの転入超過を実現しています。
若者をまちづくりのパートナーとして参画していただく仕組み作りや、Z世代課の設置と数々の取り組みがあり、具体的なお話を伺うことができました。
柏木様からは「区役所創造プロジェクト」や「Z世代課アイデアコンテスト」などの事例を、山﨑様からはZ世代課パートナーズの取り組みや成果についてご紹介いただきました。
Z世代課の存在によって若者との繋がりが生まれ、行政をより身近に感じられるようになったこと。また、若者の活動が可視化され、企業や団体の意識や行動にも変化が生まれたことをお話しいただきました。
また講演後は、まちづくり委員会、野村委員長も加わりディスカッションを実施。
Z世代の特徴や発信方法、職員の変化や活躍などについて意見交換が行われました。
今後は北九州市を「変わり続けるまち」として発展させ、関係性の深化と経済の活性化を目指していくとのことでした
柏木様、山﨑様、貴重なお話をありがとうございました。
また、長崎県庁・長崎市役所の皆様、そして市内で活動する若者団体の皆様にもご参加いただき、心より感謝申し上げます。