HOPE NAGASAKI ~長崎から未来へ希望を繋ぐ~

【HOPE NAGASAKI】~長崎から未来へ希望を繋ぐ~

9月19日(金)、一般社団法人長崎青年会議所 平和推進事業「HOPE NAGASAKI~長崎から未来へ希望を繋ぐ~」を開催します。

場 所:平和会館ホール
住 所:〒852-8117 長崎県長崎市平野町7−8
時 間:18時00分 ~ 19時40分
参加費:無料
申込み:チラ

 

本年は戦後80周年の節目の年であり、私達がすみ暮らす被爆地・長崎では過去の悲惨な体験をどう語り継ぎ、次世代へ伝えていくかが大きな課題となっています。

そこで今回の事業では、シンポジウムのゲストとして、かつて敵対した国々のリーダーの子孫達が集い平和の実現を目指す「HOPE 80」の皆様をお迎えします。東條英機、トルーマン、ガンジー、チャーチル、ナチス将校、アウシュビッツ生存者といった歴史に名を刻んだ人物の孫やひ孫達が名を連ねており、彼らが自らの歴史的背景をどのように受け止め、未来に何を語り継ごうとしているのかを直接聞くことができる貴重な機会となります。
過去の記憶や教訓、そして世界の多様な考えに触れることで、平和について当事者意識を持つきっかけとしていただきたく存じます。

 


【HOPE80の活動】

「平和の未来をつくる」という共通の願いのもとに立ち上がったプロジェクトです。
歴史に刻まれた痛みを背負う彼らの孫やひ孫たちが、互いに手を取り合い、過去の憎しみを超えて「希望の火」を未来へとつなぎます。
詳細はコチラ

 

 

また、当日は純心女子高等学校音楽部の皆様に「千羽鶴」の合唱をご披露いただきます。
長崎市平和祈念式典でも毎年届けられている歌声に込められた平和への祈りが、参加される皆様の心に深く響く時間となることと存じます。

 

本事業は参加無料です。
参加をご希望の方は事前申込フォームよりお申込み下さい。
HOPE80に対する質問も募集していますので、合わせてご記入下さいますようお願い致します。
是非、多くの市民の皆様にご参加いただき、ともに未来の平和を考える場としていただければ幸いです。

 

【申込みフォーム】コチラ